いつも、お声がけを頂きありがとうございます。
先ほど宮城県で18時過ぎに津波を伴う大きな地震がありました。
山形もかなり揺れました。
大きな地震の後は、また繰り返しの地震が発生する可能性があります。
安全を最優先にして今夜の交信会はお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
こんにちは。
突然申し訳有りません。JN7HJD梅津さんgがこちらのクラブの方とJS3KWG畑さんよりお聞きしました。
毎朝、JN7HJD梅津さんには、短い時間ですが、交信頂き感謝しております。
まだまだの私ですがとても感謝しております。
この場を、お借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
メールアドレス、xig4350@gmail.com
よろしければメールアドレス記載します。
ありがとうございました。
いつも、お声がけを頂きありがとうございます。
6月27日(土曜日)の交信会ですが、こちらの家庭の事情で
お休みさせて頂きます。
こちらの都合で大変申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
5月30日(土曜日)の朝9:00から48時間、「CQ WW WPX コンテストCW」開催です。
みなさん、全世界のCW専門のコンテストです。十分に楽しまれてください。
バンド:1.8,3.5,7.14.21.28MHZ
コンテストナンバー:599+001からの連続番号
電子ログはカリブロ形式になりますが、CTESTWINがすべて勝手に計算してくれます。
いつもお声がけを頂きありがとうございます。
6日(木曜日)から発熱してしまいました。
まだ、熱があり調子が悪いです。
今夜の交信会はお休みさせて頂きます。
こちらの都合で大変申し訳ございません。
昨年暮れ JE0AWP/7局長の との連絡方法を取り合わせました。
CW愛好会皆様のお陰にて 昨日半世紀ぶりに 有線にて会話致しました 誠にありがとうございました。
私の電建はさび付き ほこりかぶり机の下に放置している状況で 年に数回A3Jにてローカルと「おしゃべり」
する程度です。
小林さんより 是非ともー・・ーーーを勧められた? 符号も忘れたが痴呆症防止対策として手習いしようかな? 分/30字でQSO出来るのは いつになるか? 八戸市 小野善一 73
いつもお声がけありがとうございます。
息子が39.7度の熱がありこれから病院に行って
診察してもらいます。
20時30分までに帰ってこれるか分かりませんので
1月4日(土曜日)の交信会は中止させて頂きます。
こちらの都合で大変、申し訳ございません。
先日開催の福島のハムの集いに行ってきました。
あちらのCWの会も頑張っておられました。
AAVによろしくって言われてきましたよ。
私は面白いものを購入してきました。
コールサイン聞き取り練習機と言うもの。
これでローカル局と一緒に機器を鍛えようと
思っています。
9月8日(日曜)、宮城県ハムの集いに出展いたします。
場所;仙台市自動車整備工業団地協同組合会館
住所;仙台市宮城野区扇町3-3-23
時間;9:30~
山形宮城CW愛好会のブースは5階になりますのでお越しください
2019年9月22日(日曜)
天童市蔵増672で開催の「山形県ハムミーティング」にCWマンの憩いの場を準備いたします。
お時間ある方はお越しください。
場所は、高速の天童インターから3分の分かりやすい場所です。
4月21日に15回目の実技講習会を実施しました。今回は仙台市の電鍵メーカーGHD社長のお宅にて
バーベキュー大会を行って、CW移動運用と技術交換会、GHDキーのじゃんけん大会を行いました。
MDファイルを県支部のページにも載せて
もらえれば助かります。
ご検討のほどよろしくお願いします。
> CTESTWIN用の山形さくらんぼコンテストMDファイルは、5月25日頃に一般公開予定になります。
> ダウンロードしてMDファイルをCTESTWINに組み込んで参加してください。
本日の交信会は、仕事が終わらず、参加できませんでした。ごめんなさい。
今月はまだ休みは1日だけで、ダウンしてますが来週21日はようやく休めるので電波出します。
宜しくお願いいたします。
山形宮城CW愛好会では、4月21日(日曜日)、
宮城県のGHDの工場見学をおこないます。。。
日曜祝日はGHDさんはお休みなのですが、
なんとかお願いして
見学と勉強会をさせていただく手はずになりました。
GHDの電鍵のノウハウや、使い手が使いやすい電鍵作りの心構えを学んでまいります。
GHDの社長は、和文CWマンということもあって、私たち和文CWマンの気持ちがとてもよくわかる
方です。GHDのバグキーと、パドルは今でも相当な人気があります。
CTESTWIN用の山形さくらんぼコンテストMDファイルは、5月25日頃に一般公開予定になります。
ダウンロードしてMDファイルをCTESTWINに組み込んで参加してください。
CWのみなさん、今年も楽しみましょう!
2月3日(日曜)13時から 山形市の霞城公民会1階の談話室で
CW講習会+CW各局アイボール会を 開催します。 どうぞお越しください!
今年の活動計画を決めましょう!
11/18、山辺町の小鳥海山の山頂展望台にて、CW移動運用を行いました。
メンバーは、JA7KNO , JR7NJP , JO7HSI , JP7AAV , JP7BCL でした。
7メガCW と、 10メガCW で運用しました。
9月29日に開催しました「東北和文電信愛好者の集い2018」の開催記念誌を発行いたしました。
ページ数は29ページになり、開催内容の紹介、集合写真、スナップ写真、全員からいただいたコメントなどを掲載しております。参加者と、要望された方あてに、50部を郵送いたしました。欲しい方がいましたらご連絡いただければお送りいたします。
10月7日の交信会は、コンテスト開催日のために中止します。
交信会に参加する予定だったかたは、山形県支部コンテストに参加してください。
CWの入門はまずはコンテストから入るのが一番手っ取り早く独り立ちに直結します。
時間は、10月6日(土曜)21:00~ 10月7日(日曜)21:00まで
周波数は、
3.510~3.530
7.010~7.040
14.050~14.080
21.050~21.080
28.050~28.080
50.250~50.300
144.050~144.090
430.050~430.090
コンテストナンバーは、
599 + 市郡ナンバー + パワー記号
山形市で20wなら 5990501?
白鷹町で20wなら 59905003?
3割ききとればいいんです。完璧を求めないように気軽な気持ちで参加してください。
本日これから、東北和文電信愛好者の集い2018に天童ホテルに出かけてきます。
目玉は
GHD電鍵の抽選会
OITさんのバグキー短点の無接触接点ユニット配布
LUFさんのQRP関係のオークション大会
HUXさんの電信印字機の体験会
OXIさんの自作電鍵の披露
主催者の山形CW愛好会からは
JP7AAV , JP7BCL , JA7KNO , JF7LHX , JO7HSI
が参加いたします。
> 日曜の夜のCW交信会は、キー局との交信が主な練習内容となりますが、
> 練習生同士でのCW交信の場があれば、さらに気軽に練習ができるという案が出ました
>
> 現在使用している 144.110 以外はSSB愛好者に混信を与える可能性が大きいことから
> 144.310周辺を指定いたします。
>
> CW交信会が終了した局から、すみやかに144.310周辺へQSYしていただき
> CQを打つことによって、同じく練習中の方同士で、フリースタイルでの交信練習を実施してください
>
> なお、交信会に参加していなくても、キー局とではなく練習生とのCW練習交信を行いたい方も
> 含めています。
アライさんご無沙汰になります。偶然このサイトに巡り合わせまして、挨拶でもと出没してまいりました。山形エリアは活動が盛んなようですね、直ぐ隣の我が新潟エリアは全くと言ってよいくらい静かな状態です、CWはおろかFMさえ低迷しています。我が144メガのリグは殆んど飾り物です…Hi
第11回CW講習会は、青空の下で行います。 山岳移動になります。
2018年5月27日(日曜) 11時~15時
山形県東村山郡山辺町大蕨 小鳥海山(標高531?) 山形市内から車で25分
BCLさんの説明で分からない方向けに、画像付きで説明してます。
詳細は、私、JP7GRUのブログにて。
CTESTWINを立ち上げ
その他から、JA7WXLのホームページに行って
左側にある国内コンテストMDファイルをクリックして
オール東北コンテストをダウンロードして
Multi Check 1804.exeをCTESTWINにインストールしてください。
またCTESTWINを立ち上げ
コンテストのユーザ定義コンテストサーチから
オール東北-管内.mdを選んで使って下さい。
今夜から、30時間、。
日本 対 全世界のCWコンテストがあります。
日本の局が主役です、世界中のCW局が一斉に日本に向けて電波を出します。
ぜひこの機会に、海外の局を多数ゲットしてください!
4月14日16時~4月15日22時までです。日本時間で。
送信するナンバーはRST+県番です。
第一回・東北復興アマチュア無線フェスティバルにて、当クラブのブースは大盛況に終わりました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
協力いただいた各局に感謝感謝です。また知恵を貸してくださった各局にも感謝です。
今後も、ますますの発展に尽力してまいります。
> 今日の講習会の「真髄部分」を ユーチューブにアップしました。タダで見られます。
> アドレスは、
> https://www.youtube.com/watch?v=y4J1tZL8WCQ&feature=youtu.be
> です。
お疲れ様です~。
私の方はコンテストログソフト担当です。
当日は、ソフトのCDを配布です。
コンテスト専用ログを使ったログ作成~提出を紹介していきます。
9月24日の開催予定の、山形県のハムの集いの件で、
JARL鶴岡クラブの会長のおはからいによりまして、
当会の「CWを楽しもう」ブースの場所を確保していただきました。
最高のご配慮をいただきまして、鶴岡クラブのみなさんに感謝申し上げます。
ということで、CWのみなさんご協力よろしくお願いいたします
先日の講習会では、大変お世話になりました。
教わったとおり、毎日の日課に組み込んで学習を継続し、会の皆様とお空でお会いできるよう精進しますので、今後ともよろしくお願いいたします。
次回の講習会もぜひ参加したく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつまでも、AAVさんのポケットマネーにたよっていたわけにわまいりませんよねえ。
近日中に、「年会費の」案内が行くと思いますが、みなさんご賛同よろしくお願いいたします。
「年」会費3000円は、ただみたいなものです。 山形に「CWあり!」 胸を張りましょう!!
世界文化遺産!「CW」 皆様で守りましょう!!! de JA7DDK(大宮)
昨日の代表者会議の出席お疲れさまでした。新しい仲間をお迎えし(それも若手バリバリの)
楽しみがまた増えました。
特に昼食も取らずに各局に挨拶をなさっていたお姿に感動しておりました。
末永くご活躍されることを期待しております。
一つの希望ですが、講習会という形で人を集めるのもいいです。
その他に、人が集まる機会にて、例えば来年のハムミーティングの会場の一角で
ブースを開きミニ講習会とか、CWをやってみたい人の相談コーナーとか
CWに関するものの頒布(CW練習用のフリーソフトやデコード用のフリーソフト)
などの企画もいいのではと思っています。
ぜひ山形にもFBなトーンを広めてください。
ー・・ ・ ・--- ・- --・・・ -・・ ・-・ ・--- --・・・ ・・・--
> JF7BAO局また出て下さいね。
> ドキドキしながらの交信だったでしょうか?
> 当局との交信お待ちしております。
BCL局 どうもありがとうございます。
BCL局をはじめ AAV局 XMZ局
会の皆様のご指導のおかげで
なんとか 交信できました。
これからもよろしくお願いします。
オアフ島、ホノルル市ワイキキ地区にいます。もう二週間になります。あさって帰ります。
オールバンド送受信機とワイヤーアンテナで、臨みましたが、「なんともはやコンデションが悪い!」
JAとも何局か交信しましたが、
AAV新井さんとのCW交信は、感動ものでした。
JIDXのとき、ワッチしてましたが、南米が特別強力でした。
おらのブログは、「ja7ddk」で検索を。
メンバー各局さんお疲れ様です。
CW慣れ出来てないGRUです。
定例交信が144MHZとのことですが。
HFメインの私にはもう少し先になりそうです。
一番の問題がアンテナでして。
戸沢からモビホでいけるのか?と。
まずはワッチしてみます。
ではまた書き込みます。
BCLさん、こんにちは。
和文の文中でかっこで囲った中は欧文になります。
--*-- *-*-* *-*-- *-* -*** -*--*- --* *--* *-**-* *-*-- ** ---*-
アンテナは (GP)です
となります。
144.10あたりで CQ CQ DE と打ち続けたところ、JA7EIF局から応答ありました。
20年くらい前には、JA7EIF局は山形でCW局といったらこの人と全国でいわれていたようで、
「ご健在なのでしょうか?」と聞かれることもありましたが、ようやくカムバックされました。
さすがにうまいです山形にもこんな人がいたのかと思いました。1分間100字の速度の和文cwで
2時間半もラグチューを楽しませていただきました。
うまいひとは句読点など無駄な符号は一切打ちません。
144.09で、JH7XMZ局がCQ を打っていたのでコールしてみましたら、
まもなくJJ7LGR局が出てこられるとのこと。
JJ7LGR ? と打ってみたら出てきてくれました。JJ7LGR局とは1年ぶりの交信です。
1年前、私が7.025辺りで超スロー速度で「入門者発掘大作戦CQ」を試みたところ
コールしてきてくれました。
このとき、LGRさんは和文CWのデビュー交信で初めて電波を出された記念すべき交信だった
そうです。
1年で流れるような交信ができるようになって驚きました。
144.08ではJH7XMZ局と、JJ7LGR局が交信していたので、
144.09で CQ DE JP7AAV と打ってみたら JP7BCL局からコールありました。
縦振れでのんびり交信しました。JP7BCL局はものすごい頑張り屋さんで、速度は
ゆっくりながらも、欧文・和文ともにマスターしてしまいました。