|
1月22日(金)に本免技能試験に一発合格し、取り消しから2年3ヶ月ぶりに免許を取得することができました!
目標は年内(2015年)取得でした。。。が!
12月16日に本免学科試験合格後に予約できた日が、1ヶ月後の1月18日(月)AM。
年内取得は諦め、前日の1月17日に路上試験コースのインスペクションを行うことにしました。
糸山先生との最終調整もバッチリ終えて、盤石の態勢で当日を迎える予定だったのですが、
試験当日に都内積雪により、まさかの検定中止。試験場から提示された代替日が1月22日でした。
当日。受験者は7名。私は2号車4番手でした。試験コースは府中コース。受験者4人が走ったコースはすべて違いましたが、17日に糸山先生に教わったポイントはほぼ網羅されていました。アドバイスいただいたミラー通りの対応、30~40キロ速度制限、一時停車、駐車車両の追い越しなどを注意して走行しました。自身の20年間の運転歴と糸山先生の的確なご指導により、路上試験は仮免試験よりはかなり落ち着いて走行できていました(走行中に試験官が何を意図して、コースを走らせているか意図を読みながら走っていました。)。ちなみに、場内は縦列駐車でした。
そして、合格発表。受験者7名のうち3名合格(全員2号車!)。合格者は試験官から「合格予定」を告げられますが、
合格してもなお、試験で減点となったポイントを今後の注意事項として伝えられています。そして、私の番。。。
「I.Oさんは、何も言うことがありません。」
運転する資格がないと剥奪された日から2年3ヶ月。自動車運転の法的理解と技能について、高評価をいただいたことに
とても満足しています。起こしてはならない違反により、家族、職場の上司、同僚などに多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたが、2年の欠格期間は、結果として運転技能の向上につながり、今後のドライバー人生において転機となりうる大変貴重な時間とすることができました。
短い期間でしたが、講習では温かくまた、時には厳しく、きめ細かく的確なアドバイスをいただいた糸山先生には、とても感謝しています。
周囲にはあまり取消者は出てきて欲しくはないですが、免許取得希望者には間違いなく私はこう伝えます。
「絶対合格したいなら、サカイドライビングスクールに行け!」
ありがとうございました。
|
|